Webアプリケーションのセキュリティ製品紹介セミナー開催(テクマトリックス) | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

Webアプリケーションのセキュリティ製品紹介セミナー開催(テクマトリックス)

 テクマトリックス株式会社は、Webアプリケーションセキュリティの診断と不正侵入防止を行うソフトウェア「AppShield」と「AppScan」の製品紹介セミナーを実施している。「AppShield」は、Webアプリケーションに対する不正操作からサイトを守る。「AppScan」は、Webアプ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 テクマトリックス株式会社は、Webアプリケーションセキュリティの診断と不正侵入防止を行うソフトウェア「AppShield」と「AppScan」の製品紹介セミナーを実施している。「AppShield」は、Webアプリケーションに対する不正操作からサイトを守る。「AppScan」は、Webアプリケーションを巡回し、Webアプリケーションの脆弱性を診断する。Webアプリケーションに関するセキュリティの問題は、多くの企業が頭を痛めている深刻な問題だがWebサイトで最も脆弱な点はWebアプリケーションそのものにあることはあまりよく知られていない。本セミナーではWebアプリケーションのセキュリティをテーマにデモを交えながら、その導入メリットを分かり易く説明する。
 開催日は隔週火曜日14:00〜16:00 / テクマトリックス株式会社 本社セミナールームにて。参加費は無料。申込みはWebフォームより。

http://www.techmatrix.co.jp/sanctum/seminar/index.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

    クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

  2. 総務省 SBOM 対応ノスゝメ

    総務省 SBOM 対応ノスゝメ

  3. 総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

    総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

  4. 社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

    社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  6. SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

    SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

  7. 「白塗り」に気付けなかったのは決裁を紙文書でやっていたから ~ 消防防災航空センターホームページで個人情報が閲覧可能に

    「白塗り」に気付けなかったのは決裁を紙文書でやっていたから ~ 消防防災航空センターホームページで個人情報が閲覧可能に

  8. 埼玉県立学校の健康診断業務委託先にランサムウェア攻撃、データ窃取の有無を完全に断定することはできず

    埼玉県立学校の健康診断業務委託先にランサムウェア攻撃、データ窃取の有無を完全に断定することはできず

  9. 「積水ハウス Net オーナーズクラブ」にサイバー攻撃、現在は運用していないページのセキュリティ設定に不備

    「積水ハウス Net オーナーズクラブ」にサイバー攻撃、現在は運用していないページのセキュリティ設定に不備

  10. ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

    ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

ランキングをもっと見る