カメがウサギに勝つとき―内部不正の場合 (CA Security Reminder) | ScanNetSecurity
2024.05.18(土)

カメがウサギに勝つとき―内部不正の場合 (CA Security Reminder)

実際、不正行為を検知するうえでソフトウェアやシステムが活用されていたのは、全体の6%にすぎませんでした。このことから、内部不正の検知は非常に難しい、または、疑わしい行為や不正な行為を上手く検知できていないということが分かります。

特集 特集
CA Technologies社 Russell Miller氏
CA Technologies社 Russell Miller氏 全 1 枚 拡大写真
CA Security Reminder は、コンシューマライゼーションが進行する企業情報システムの情報セキュリティとアイデンティティ管理について考えます。

CA Technologies の Russell Miller が、カーネギーメロン大学が公表したレポートをもとに、内部犯行者の攻撃のやっかいな特徴と、その検知方法を考えます。

--米国国土安全保障省の支援を得て、最近、カーネギーメロン大学のCERT Insider Threat Center が「Insider Threat Study: Illicit Cyber Activity Involving Fraud in the U.S. Financial Services Sector」と題したレポートを発表しました。

調査結果には多くの興味深い指摘が含まれていましたが、次の2点には特に興味を引かれました。

1.「少しずつ、ゆっくり」としたやり方をした方が、より大きなダメージを与え、発覚までの時間を長引かせることができた。

2.ほとんどのインシデントは、監査、お客様からの苦情、同僚からの疑いで発覚した。

実際、不正行為を検知するうえでソフトウェアやシステムが活用されていたのは、全体の6%にすぎませんでした。このことから、内部不正の検知は非常に難しい、または、疑わしい行為や不正な行為を上手く検知できていないということが分かります。恐らく、実際はこの両方が少しずつ混在しているのでしょう。

複雑な環境では、正当な行動と疑わしい行動を区別するのは非常に困難です。「少しずつ、ゆっくり」としたやり方について上記のCERTレポートが報告しているところによれば、内部不正は思いのほか検知が難しく、攻撃がさりげないほどダメージは大きくなります。これは、セキュリティの専門家にとっては、内部脅威のなかでも簡単に検知できるものは捕らえることができるものの、一番肝心なものには手が届かないということを意味します。言い換えれば、最も用心深く行われて検知が難しい内部脅威を追及すれば、それだけ努力が報われるということになります。その効果は絶大なのですから。

最初に不正に気付くのがお客様(全体の30%はこのケースです)であってほしくなければ、強力かつ深いアプローチが必要です。単に「ログを定期的にチェックする」に留まらず、誰がどの情報にいつアクセスできるのか理解するようもっとプロアクティブになり、疑わしい行為があれば検知できるようにしておかなければなりません。特権ID管理、アクセス・ガバナンス、データ損失防止、リスクベースのセキュリティが導入されていれば、「ゆっくり」とゲームを進める注意深い攻撃者を相手にしても、内部不正に対して信頼性のある防御体制を確立することができるのです。

(Russell Miller)

筆者略歴:CA Technologies において、ネットワークセキュリティの分野で倫理的ハッキングから製品マーケティングまで様々な役割を務める。現在、CA ControlMinder および CA ControlMinder for Virtual Environments のマーケティング活動を統括

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  4. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  5. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  6. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  7. 脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

    脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

  8. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  9. 「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

    「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

  10. スマートフォンアプリ「OfferBox」に秘密鍵がハードコードされている問題

    スマートフォンアプリ「OfferBox」に秘密鍵がハードコードされている問題

ランキングをもっと見る