「CODE BLUE」第2回を12月に開催、事前参加登録および論文募集を開始(CODE BLUE事務局) | ScanNetSecurity
2024.05.30(木)

「CODE BLUE」第2回を12月に開催、事前参加登録および論文募集を開始(CODE BLUE事務局)

CODE BLUE事務局は、サイバーセキュリティに特化した日本発の国際会議「CODE BLUE」を2014年12月18日・19日の2日間、東京・御茶ノ水のソラシティカンファレンスセンターにて開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
CODE BLUE事前参加登録ページ
CODE BLUE事前参加登録ページ 全 1 枚 拡大写真
CODE BLUE事務局は7月31日、世界トップクラスのサイバーセキュリティに特化した日本発の国際会議「CODE BLUE」を2014年12月18日・19日の2日間、東京・御茶ノ水のソラシティカンファレンスセンターにて開催すると発表した。開催に先立ち、8月1日から事前参加登録および論文募集(CFP)を開始する。

2014年2月に開催された第1回目では、基調講演にはBlack Hat/DEF CON創立者でICANNのCTOを務めたJeff Mossと、米海軍大学校の上級講師であるChris Eagle氏を招聘。その他の講演では、車、家電、SCADA、ハードディスクや回路基板のセキュリティ、最新マルウェアの動向などが発表された。

事前参加登録は8月1日から12月15日、参加費は早期割引(8月1日~9月30日)が30,000円、通常(10月1日~11月30日)が35,000円、最終(12月1日~12月15日)が40,000円となる。定員は500名、参加条件は特になし。申込方法は、参加登録ページより「オンラインチケット(Peatix接続)」をクリックしてPeatixサイトにてチケットを購入する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

    クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

  2. 半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

    半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

  3. SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

    SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

  4. 社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

    社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

  5. 総務省 SBOM 対応ノスゝメ

    総務省 SBOM 対応ノスゝメ

  6. 岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

    岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

  7. セキュリティ企業ホラ吹きCEOバカ一代記

    セキュリティ企業ホラ吹きCEOバカ一代記

  8. バッファロー製 Wi-Fi ルータ WSR-1166DHP シリーズのボット感染を確認、複雑なパスワードへの変更を呼びかけ

    バッファロー製 Wi-Fi ルータ WSR-1166DHP シリーズのボット感染を確認、複雑なパスワードへの変更を呼びかけ

  9. 北洲のサーバに不正アクセス、攻撃者が一部ファイルを開いた可能性を確認

    北洲のサーバに不正アクセス、攻撃者が一部ファイルを開いた可能性を確認

  10. 自工会と部工会のサイバーセキュリティガイドライン2.1版に対応した「コーポレートセキュリティメニュー」提供

    自工会と部工会のサイバーセキュリティガイドライン2.1版に対応した「コーポレートセキュリティメニュー」提供

ランキングをもっと見る