史上初のサイバー兵器「Stuxnet」に最初に感染した企業を特定(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2024.05.19(日)

史上初のサイバー兵器「Stuxnet」に最初に感染した企業を特定(カスペルスキー)

 カスペルスキーは28日、同社の研究機関Kaspersky Labが11月上旬に、「Stuxnet」に最初に感染した企業を特定したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「Stuxnet」が最初に狙った5つの企業
「Stuxnet」が最初に狙った5つの企業 全 2 枚 拡大写真
 カスペルスキーは28日、同社の研究機関Kaspersky Labが11月上旬に、「Stuxnet」に最初に感染した企業を特定したことを発表した。

 「Stuxnet」は、2010年6月に発見された“史上初のサイバー兵器”とされるマルウェア。USBメモリを経由して感染するなど、極めて巧妙かつ危険度が高いマルウェアだと見なされている。同年10月にはイランのウラン濃縮遠心分離機をサイバー攻撃により停止させた。そして現在でも、最初に感染した企業、ウラン濃縮遠心分離機に侵入した手法、具体的な目的などは謎とされている。

 一方Kaspersky Labのグローバル調査分析チームのリサーチャーが、2年にわたって2,000以上のStuxnetに関するファイルを収集・分析。今回、最初の標的を特定することに成功した。

 今回の新たな分析では、最初に攻撃された5つの組織が判明したという。それらは、イランの産業制御システム(ICS)に携わる企業、ICS開発を手がける企業、素材・部品を供給する企業だったとのこと。とくに5番目に攻撃された企業は、産業オートメーション向けの製品以外にウラン濃縮遠心分離機も製造していた。この企業こそが、Stuxnetの標的だったとKaspersky Labは考察している。

 また、Kaspersky Labのリサーチャーは、USBメモリ以外にもStuxnetの拡散経路があることを発見した。ごく初期の攻撃データを分析した結果、Stuxnetの最初のサンプル(Stuxnet.a)がコンパイルされたのは、最初に狙った組織のPCに感染するわずか数時間前であることが判明した。これほどの短時間でサンプルをコンパイルし、USBメモリに保存して、標的の組織に送ることは難しく、このケースに関しては、Stuxnetの攻撃者はUSBメモリを介した感染以外の手口を使ったと見られている。

史上初のサイバー兵器「Stuxnet」の第一感染企業を特定

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  4. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  5. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  6. 脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

    脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

  7. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  8. NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

    NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

  9. DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

    DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

  10. runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

    runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

ランキングをもっと見る