auショップなどで提供の無線LANルータ「HOME SPOT CUBE」に複数の脆弱性(JVN) | ScanNetSecurity
2024.06.15(土)

auショップなどで提供の無線LANルータ「HOME SPOT CUBE」に複数の脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、KDDIが提供する無線LANルータ「HOME SPOT CUBE」に複数の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
「HOME SPOT CUBE」
「HOME SPOT CUBE」 全 1 枚 拡大写真
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1月27日、KDDI株式会社が提供する無線LANルータ「HOME SPOT CUBE」に複数の脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。CVSS v3による最大Base Scoreは4.7。なお、現行モデルの「HOME SPOT CUBE2」は同脆弱性の影響を受けない。

「HOME SPOT CUBE」には、クロスサイトスクリプティング(CVE-2016-1136)、オープンリダイレクト(CVE-2016-1137)、HTTPヘッダインジェクション(CVE-2016-1138)、クロスサイトリクエストフォージェリ(CVE-2016-1139)、クリックジャッキング(CVE-2016-1140)、OSコマンドインジェクション(CVE-2016-1141)の脆弱性が存在する。

この脆弱性が悪用されると、Webサイトの転送や設定変更、任意のOSコマンドの実行などの影響を受ける可能性がある。JVNでは、「設定画面のログインパスワードを変更する」「設定画面にログインしている間、他のWebサイトにアクセスしない」「設定画面での操作終了後は、Webブラウザを終了する」「Webブラウザに保存されたパスワードを削除する」といったワークアラウンドをすべて実施することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 役に立たないメール訓練 もうやめません? by Googleセキュリティ担当者

    役に立たないメール訓練 もうやめません? by Googleセキュリティ担当者

  2. KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

    KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

  3. 不正アクセス 盗まれたのは公式サイトのドメイン

    不正アクセス 盗まれたのは公式サイトのドメイン

  4. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

    イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

  5. 海外サイトに顧客情報が掲載 ~「転職支援サイト」 に不正アクセス

    海外サイトに顧客情報が掲載 ~「転職支援サイト」 に不正アクセス

  6. PR会社が利用するクラウドストレージに不正アクセス、PDFや画像など静的データ削除

    PR会社が利用するクラウドストレージに不正アクセス、PDFや画像など静的データ削除

  7. 「ネクストレベル」に不正アクセス、496,119 件のワーカーの個人情報流出

    「ネクストレベル」に不正アクセス、496,119 件のワーカーの個人情報流出

  8. IPA、中小企業向けの内部不正防止対策の報告書公開

    IPA、中小企業向けの内部不正防止対策の報告書公開

  9. 九州電力グループのキューヘンにランサムウェア攻撃、社内情報の一部が暗号化被害

    九州電力グループのキューヘンにランサムウェア攻撃、社内情報の一部が暗号化被害

  10. イセトーにランサムウェア攻撃、複数のサーバと PC が暗号化被害

    イセトーにランサムウェア攻撃、複数のサーバと PC が暗号化被害

ランキングをもっと見る