「Adobe Acrobat」などの海賊版をショッピングサイトで販売、1億円以上売上(ACCS) | ScanNetSecurity
2024.05.31(金)

「Adobe Acrobat」などの海賊版をショッピングサイトで販売、1億円以上売上(ACCS)

ACCSによると、千葉県警サイバー犯罪対策課などは、、ショッピングサイトを悪用し権利者に無断で複製されたコンピュータソフトを販売していた千葉市中央区の中国籍・アルバイト男性、同市美浜区の無職女性を、著作権法違反の疑いで逮捕した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は5月27日、千葉県警サイバー犯罪対策課、生活安全捜査隊、組織犯罪対策課、千葉東署、千葉西署が5月24日、ショッピングサイトを悪用し、権利者に無断で複製されたコンピュータソフトを販売していた千葉市中央区の中国籍・アルバイト男性(38歳)、同市美浜区の無職女性(35歳)を、著作権法違反(海賊版の頒布)の疑いで逮捕したことを著作権侵害事件として発表した。

男性らは共謀の上、2015年8月16日から同年11月10日頃までの間、アドビ システムズ インコーポレイテッドが著作権を有する「Adobe Acrobat X Standard」が無断複製されたDVD-ROM合計6枚を、千葉県の男性ほか5名に対し、合計42,620円で販売していた。男性らは「お金儲けがしたかったので販売した」などと供述しているという。警察によると、少なくとも2013年4月から2015年11月までの間、ショッピングサイトを通じて約1万4,000枚を販売、約1億2,000万円を売り上げていたという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

    クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

  2. SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

    SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

  3. 半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

    半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

  4. 社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

    社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

  5. 総務省 SBOM 対応ノスゝメ

    総務省 SBOM 対応ノスゝメ

  6. セキュリティ企業ホラ吹きCEOバカ一代記

    セキュリティ企業ホラ吹きCEOバカ一代記

  7. バッファロー製 Wi-Fi ルータ WSR-1166DHP シリーズのボット感染を確認、複雑なパスワードへの変更を呼びかけ

    バッファロー製 Wi-Fi ルータ WSR-1166DHP シリーズのボット感染を確認、複雑なパスワードへの変更を呼びかけ

  8. 岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

    岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

  9. 北洲のサーバに不正アクセス、攻撃者が一部ファイルを開いた可能性を確認

    北洲のサーバに不正アクセス、攻撃者が一部ファイルを開いた可能性を確認

  10. 総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

    総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

ランキングをもっと見る