暗号化製品の新版を発売、ファイルを常に暗号化し脅威にも対処(ソフォス) | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

暗号化製品の新版を発売、ファイルを常に暗号化し脅威にも対処(ソフォス)

ソフォスは、暗号化製品の新バージョン「Sophos SafeGuard Encryption 8」を提供開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ソフォス株式会社は8月9日、暗号化製品の新バージョン「Sophos SafeGuard Encryption 8」を同日より提供開始したと発表した。同社の調査「暗号化の現状(The State of Encryption Today)」によると、ビジネス利用が急速に進んでいるスマートフォンを常に暗号化していると答えたITマネージャーは、わずか29%、Macにおいても43%にとどまっている。また、2018年に施行されるEUのデータ保護規則(General Data Protection Regulation:GDPR)では、個人情報の厳重な管理と罰則が決められており、EUに拠点がなくてもEU市民のデータを持っているすべての企業・団体に適用される。

こうした背景から、新バージョンではWindows、Mac、iOS、Androidの各プラットフォームでやり取りされるすべてのファイルを常に暗号化し、ユーザ認証、アプリケーション認証、デバイス認証を常に実行する機能を実装した。管理者があらかじめ指定したアプリケーションでしか復号できないため、万一ユーザ認証を破られて外部から侵入されても、ファイルを完全に保護する。また、複数のセキュリティ製品を連係動作させてセキュリティの自動化を図る同社のSynchronized Security戦略の一環として、同社のエンドポイントプロテクション製品と連係して脅威のインシデントに自動的に対処する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

    クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

  2. 社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

    社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

  3. 総務省 SBOM 対応ノスゝメ

    総務省 SBOM 対応ノスゝメ

  4. SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

    SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

  5. 総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

    総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

  6. 「白塗り」に気付けなかったのは決裁を紙文書でやっていたから ~ 消防防災航空センターホームページで個人情報が閲覧可能に

    「白塗り」に気付けなかったのは決裁を紙文書でやっていたから ~ 消防防災航空センターホームページで個人情報が閲覧可能に

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. 埼玉県立学校の健康診断業務委託先にランサムウェア攻撃、データ窃取の有無を完全に断定することはできず

    埼玉県立学校の健康診断業務委託先にランサムウェア攻撃、データ窃取の有無を完全に断定することはできず

  9. 半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

    半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

  10. ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

    ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

ランキングをもっと見る