記事に関するお詫びと訂正:メール誤送信を助長する表現について | ScanNetSecurity
2024.05.20(月)

記事に関するお詫びと訂正:メール誤送信を助長する表現について

2019年1月23日(水)に配信した記事「「TO」に入力したアドレスが「BCC」でのメール受信者に流出、担当者は認識なく誤送信防止システムでも防げず(横浜市)」における記載、

おしらせ お詫びと訂正
2019年1月23日(水)に配信した記事「「TO」に入力したアドレスが「BCC」でのメール受信者に流出、担当者は認識なく誤送信防止システムでも防げず(横浜市)」における記載、

メールを送信する際に、本来は全ての送信先アドレスをBCCに入力すべきところ

に関して、憂国の読者氏より「誤送信を助長する表現である」旨のご意見をいただきました。

「誤送信を助長する」意図はなかったものの、編集部で協議したところ、当該部分で用いられている言葉「本来」には「当然そうあるべきこと。あたりまえ。普通。通常。(三省堂 大辞林)」の意味があり、「入力すべき」にも同様の含意があるという結論に至りました。

すなわち、たとえ執筆時にそのような意図がなかったとしても、BCC 機能を利用して複数アドレスへの一斉送信を行うというベストプラクティスと呼ぶことが極めて困難な運用方法が、あたかも「当然で」「あたりまえのこと」であるというメッセージを当誌が発した可能性を完全に排除することができません。一方で、メーリングリストや各種メール送信サービスなど、情報漏えいリスクが低い、相対的にベストプラクティスと呼ぶことに合理性がある一斉送信の方法はいくつも存在しています。

そこで当該記述を、

訂正前:メールを送信する際に、本来は全ての送信先アドレスをBCCに入力すべきところ

訂正後:メールを送信する際に、電子メールのブラインドカーボンコピー(BCC)機能を利用し不特定多数に一斉送信を行うという、情報漏えいのリスクが存在し、かつ現場の操作者がそのリスクを一方的に負わせられる方法を用いて送信が行われた際、全ての送信先アドレスをBCCに入力するつもりが

上記の通り訂正しました。至らない表現をしましたこと心よりお詫び申し上げます。また、課題解決に寄与する素晴らしいご意見をいただきました読者様に改めて感謝申し上げます。当誌は今後も、メール誤送信の問題解決に関してメディアとしてできることに取り組んで参ります。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  4. NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

    NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

  5. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  6. Adobe Acrobat および Reader に脆弱性、最新バージョンへの更新を呼びかけ

    Adobe Acrobat および Reader に脆弱性、最新バージョンへの更新を呼びかけ

  7. マイクロソフトが 5 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 2 件

    マイクロソフトが 5 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 2 件

  8. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  9. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

  10. 攻撃者のあの手この手、リアルな攻撃&リアルな現状を知る専門家が警鐘を鳴らす ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    攻撃者のあの手この手、リアルな攻撃&リアルな現状を知る専門家が警鐘を鳴らす ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

ランキングをもっと見る