モバイルデバイスを狙う脅威が急増--2018年下半期レポート(マカフィー) | ScanNetSecurity
2024.05.16(木)

モバイルデバイスを狙う脅威が急増--2018年下半期レポート(マカフィー)

マカフィーは、2018年下半期の脅威レポート「McAfee Labs モバイル脅威レポート:2018年下半期」を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
マカフィー株式会社は2月26日、2018年下半期の脅威レポート「McAfee Labs モバイル脅威レポート:2018年下半期」を発表した。同レポートでは、サイバー犯罪者が違法な利益を追求したことで2018年に劇的に増加した、バックドア、不正な暗号化、偽アプリ、金融機関を狙うトロイの木馬などについて報告している。特に、McAfee GTIによる偽アプリの検出数が、2018年6月の10,000件から同年12月には65,000件近くに増加したことをもっとも注目すべきことに挙げている。

レポートでは、2018年は「モバイルマルウェア」の年、2019年は「あらゆる場所にマルウェア」の年となると予測している。サイバー犯罪者は収入を最大化する方法を探しており、市場の変化に対応して戦術をシフトしている。たとえば、仮想通貨の価値が下がれば、犯罪者たちは仮想通貨のマイニングから離れていく。悪意あるアプリを見つけて削除するようになったアプリストアも同様だ。

スマートフォンは家庭内の複数のデバイスに接続し制御できるため、サイバー犯罪者はユーザを騙して侵入する新しい方法を模索している。2018年には、2倍以上のモバイルバックドアをリードするファミリーとなった「TimpDoor」の影響が大きく見られた。また、モバイルデバイス上のトロイの木馬は世界的に急増しており、主にモバイルバンキングを狙っている。モバイルデバイスを狙うマイニングやスパイウェアの増加もみられた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  2. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  3. 脆弱な DMARC セキュリティ・ポリシーを悪用、北朝鮮スピアフィッシング詐欺

    脆弱な DMARC セキュリティ・ポリシーを悪用、北朝鮮スピアフィッシング詐欺

  4. 「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

    「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

  5. 東京メトロ社員が遺失者になりすまし、現金総額 235,458円 ほか遺失物着服

    東京メトロ社員が遺失者になりすまし、現金総額 235,458円 ほか遺失物着服

  6. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  7. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  8. 豊島のサーバにランサムウェア攻撃、復旧済みで業務に影響なし

    豊島のサーバにランサムウェア攻撃、復旧済みで業務に影響なし

  9. 太陽光発電施設向け遠隔監視機器「SolarView Compact」にサイバー攻撃、対策の実施を強く推奨

    太陽光発電施設向け遠隔監視機器「SolarView Compact」にサイバー攻撃、対策の実施を強く推奨

  10. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

ランキングをもっと見る