マクニカ「スミッシングの実態と対策」公開 ~ 低レベル攻撃者参入や分業化も | ScanNetSecurity
2024.05.19(日)

マクニカ「スミッシングの実態と対策」公開 ~ 低レベル攻撃者参入や分業化も

 株式会社マクニカは6月8日、SMSを悪用したフィッシング詐欺「スミッシング」の手口と対策をまとめたレポート「スミッシングの実態と対策」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
オペレーションレベルが低い例
オペレーションレベルが低い例 全 1 枚 拡大写真

 株式会社マクニカは6月8日、SMSを悪用したフィッシング詐欺「スミッシング」の手口と対策をまとめたレポート「スミッシングの実態と対策」を公開した。

 フィッシング(Phishing)行為の一種であるスミッシングは、SMSを悪用して詐欺目的のメッセージを送り、受信者を偽のWebサイトに誘導し、個人情報を盗み取る手口で、銀行やECサイトのアカウント情報、電子決済やクレジットカード利用に関わる情報などが主に狙われている。

 同レポートでは、実際に観測されたスミッシング手口から、犯罪手口の変化を考察、銀行やクレジットカード事業者、ペイメントサービス、EC事業者、運送会社等を巻き込んだ犯罪エコシステムとスミッシング対策フレームワークについて解説している。詐欺SMS抑止の手掛かりとなる、企業ブランドを騙る詐欺SMSの発信源や到達経路についても詳解している。

 同レポートによると、最近のスミッシングではEC系や宅配系を中心に、クレジットカードや電子決済のための情報を狙うものが増え、スミッシングの総量が増えるとともに「偽サイトのブランドと、SMS文面のブランドが一致しない」「SMS文面の日本語が不自然 」といったものが散見され、過去から活動している攻撃者と比べて、オペレーションレベルの低い攻撃者の参入や、分業化が起こっていると推測している。

 同レポートは31ページのPDFで目次は下記の通り。同社Webサイトからダウンロードできる。

・はじめに
・スミッシングについて
・スミッシングをとりまく被害動向
・スミッシングの手順
・フィッシング行為におけるSMSの役割と特徴
・SMS配信経路とスミッシングの送信手口
・スミッシング配信経路の識別
・スミッシングの傾向と技術考察
・攻撃者の変化、犯罪の裾野の広がり
・スミッシング犯罪のエコシステム
・対策アプローチ

《高橋 潤哉》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  4. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  5. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  6. 脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

    脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

  7. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  8. NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

    NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

  9. DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

    DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

  10. runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

    runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

ランキングをもっと見る