YKK AP社員を装った不審メールに注意喚起、取引先への送信も確認 | ScanNetSecurity
2024.06.16(日)

YKK AP社員を装った不審メールに注意喚起、取引先への送信も確認

 YKK AP株式会社は6月24日、同社の社員を装った不審メールへの注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
www.ykkap.co.jp/company/important-notice/20220624
www.ykkap.co.jp/company/important-notice/20220624 全 1 枚 拡大写真

 YKK AP株式会社は6月24日、同社の社員を装った不審メールへの注意喚起を発表した。

 同社では、同社社員を装い、同社社員と同一のメールアドレスを用いた「システム利用料の口座振替不備による口座変更の依頼」等のなりすまし型ウイルス付きメールの送信を確認しており、取引先からも問い合わせがあったという。

 同社によると不審メールは、差出人は同社社員の氏名だがメールアドレスのドメインが「@ykkap.co.jp」と異なる、メール件名が同社社員の「氏名のみ」となっている、メールの本文冒頭箇所に、氏名と併せてメールアドレスが記載されている等の特徴がある。

 同社では、内容に心当りのない不審メールが届いた場合は、添付ファイルの開封や本文中のURLのクリックは控え、メールごと削除するよう注意を呼びかけている。また、システム使用料等の金額請求や情報提出等の依頼に対しては折り返し連絡し、念のため間違いがないか、確認を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 役に立たないメール訓練 もうやめません? by Googleセキュリティ担当者

    役に立たないメール訓練 もうやめません? by Googleセキュリティ担当者

  2. KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

    KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

  3. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

    イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

  4. 「ネクストレベル」に不正アクセス、496,119 件のワーカーの個人情報流出

    「ネクストレベル」に不正アクセス、496,119 件のワーカーの個人情報流出

  5. IPA、中小企業向けの内部不正防止対策の報告書公開

    IPA、中小企業向けの内部不正防止対策の報告書公開

  6. 海外サイトに顧客情報が掲載 ~「転職支援サイト」 に不正アクセス

    海外サイトに顧客情報が掲載 ~「転職支援サイト」 に不正アクセス

  7. ニデックインスツルメンツにランサムウェア攻撃、複数のサーバ内ファイルが暗号化被害

    ニデックインスツルメンツにランサムウェア攻撃、複数のサーバ内ファイルが暗号化被害

  8. 九州電力グループのキューヘンにランサムウェア攻撃、社内情報の一部が暗号化被害

    九州電力グループのキューヘンにランサムウェア攻撃、社内情報の一部が暗号化被害

  9. 不正アクセス 盗まれたのは公式サイトのドメイン

    不正アクセス 盗まれたのは公式サイトのドメイン

  10. 最高裁判所 メール誤送信

    最高裁判所 メール誤送信

ランキングをもっと見る