米msn、AOLなど複数の著名サイトでクロスサイトスクリプティングの危険性 | ScanNetSecurity
2025.11.28(金)

米msn、AOLなど複数の著名サイトでクロスサイトスクリプティングの危険性

 米ヤフー、米msn、米AOL、米Excite、米ライコス社の web サイトにクロスサイトスクリプティングの危険性があることが発見された。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 米ヤフー、米msn、米AOL、米Excite、米ライコス社の web サイトにクロスサイトスクリプティングの危険性があることが発見された。

 このレポートでは、、Qpass とよばれる New York Times、Time、Forbes、Morningstar などで採用されている決済システムを例にとり、クッキーの盗用方法を解説している。
 BUGTRAQ にも投稿されており、こちらには具体的なクロスサイトスクリプティングのテストコードも記載されていた。

 また、すでに同様の問題が発見されている ebay 、amazon でもいまだに問題が解決されていないことも報告されている。


BUGTRAQ Cross-Site Vulnerabilities (Still) Found in Major Web Sites
http://msgs.securepoint.com/cgi-bin/get/bugtraq0201/189.html
BUGTRAQ
Re: Cross-Site Vulnerabilities (Still) Found in Major Web Sites
http://msgs.securepoint.com/cgi-bin/get/bugtraq0201/189/1.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

    社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

  2. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  3. 美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

    美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

  4. 不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

    不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

  5. バンダイチャンネルで意図せず退会となる障害

    バンダイチャンネルで意図せず退会となる障害

ランキングをもっと見る
PageTop