ベンダー各社がSquirrelMailのXSSの欠陥を修正 | ScanNetSecurity
2025.10.14(火)

ベンダー各社がSquirrelMailのXSSの欠陥を修正

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Linuxベンダー各社が、The SquirrelMail Project Teamのウェブベースの電子メールアプリケーション、SquirrelMailでのクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性を解消したアップデートパッケージをリリースした。

国際 海外情報
 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Linuxベンダー各社が、The SquirrelMail Project Teamのウェブベースの電子メールアプリケーション、SquirrelMailでのクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性を解消したアップデートパッケージをリリースした。リモート攻撃者がXSSの欠陥を利用して、他のウェブユーザーとしてスクリプトを実行する可能性がある。パッチが当てられていないSquirrelMailアプリケーションのaddressbook.php、options.php、search.php、help.phpといったスクリプトが脆弱である。また、リモート攻撃者が、エラーメッセージを生成する不正なoptpageファイル引き数を用いて、options.phpスクリプトの絶対パスを特定する可能性がある。


※この情報はアイ・ディフェンス・ジャパン
 ( http://www.idefense.co.jp/ )より提供いただいております。
 アイディフェンス社の iAlert サービスについて
 http://shop.vagabond.co.jp/p-alt01.shtml
 情報の内容は以下の時点におけるものです
 【04:35 GMT、11、12、2002】

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  3. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  4. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  5. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

ランキングをもっと見る
PageTop