IE6のダイアログウィンドウにクロスサイトスクリプティングの脆弱 | ScanNetSecurity
2025.10.14(火)

IE6のダイアログウィンドウにクロスサイトスクリプティングの脆弱

 SecurePoint - BUGTRAQ Archiveのフォーラムにおいて、IE6のダイアログウィンドウにクロスサイトスクリプティングの脆弱性があるという指摘があった。Liu Die Yuによると、「showModalDialog()」によって開かれたダイアログウィンドウは、クライアント側でテキストのス

製品・サービス・業界動向 業界動向
 SecurePoint - BUGTRAQ Archiveのフォーラムにおいて、IE6のダイアログウィンドウにクロスサイトスクリプティングの脆弱性があるという指摘があった。Liu Die Yuによると、「showModalDialog()」によって開かれたダイアログウィンドウは、クライアント側でテキストのスタイルを指定することが可能であったという。スタイルは、幅や高さも指定でき、悪意のあるスタイルの設定によってクライアント側でクロスサイトスクリプティングが可能であるとしている。

□ 関連情報:
http://msgs.securepoint.com/cgi-bin/get/bugtraq0212/29.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  3. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  4. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  5. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

ランキングをもっと見る
PageTop