サイボウズ社グループウェアのクロスサイトスクリプティング脆弱性に関するレポートを発表(2002.6.6) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

サイボウズ社グループウェアのクロスサイトスクリプティング脆弱性に関するレポートを発表(2002.6.6)

 6月5日に配信されたメールマガジン『Scan Tech Report』創刊号にて、サイボウズ社グループウェアのクロスサイトスクリプティング脆弱性に関するレポートが掲載された。このレポートは、ネットワークセキュリティの研究、啓蒙を行っている office 氏が執筆したもの。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 6月5日に配信されたメールマガジン『Scan Tech Report』創刊号にて、サイボウズ社グループウェアのクロスサイトスクリプティング脆弱性に関するレポートが掲載された。このレポートは、ネットワークセキュリティの研究、啓蒙を行っている office 氏が執筆したもの。

 office 氏は「サイボウズ Office 4.0」にクロスサイトスクリプティング脆弱性を発見し、サイボウズ社へ報告した。その後、同社は、この問題を修正した最新バージョンを公開し、ユーザへの告知を行った。また、Office 4.0以外の製品にもクロスサイトスクリプティング脆弱性があったことを明らかにしている。

 サイボウズ Office 4.0において、問題は複数発見された。同レポートでは、このクロスサイトスクリプティング脆弱性に関する状況が詳しく解説されている。

詳細な内容は Scan Tech Report をご覧ください。
http://shop.vagabond.co.jp/m-str01.shtml

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  5. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

ランキングをもっと見る
PageTop