AWStatsのクロスサイトスクリプティングの脆弱性の検証レポートを公表(NTTデータ・セキュリティ) | ScanNetSecurity
2025.11.28(金)

AWStatsのクロスサイトスクリプティングの脆弱性の検証レポートを公表(NTTデータ・セキュリティ)

 NTTデータ・セキュリティ株式会社は9月25日、AWStatsのクロスサイトスクリプティングの脆弱性に関する検証レポートを公表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 NTTデータ・セキュリティ株式会社は9月25日、AWStatsのクロスサイトスクリプティングの脆弱性に関する検証レポートを公表した。

 AWStatsは、Webサーバのアクセスログを解析し、ブラウザで統計情報を閲覧可能にするプログラム。同脆弱性により、悪意のあるユーザが細工したURLへサイト利用者を誘導することでCookieが漏洩する危険性がある。

 検証レポートでは、CentOS 5上にAWStats 6.8をインストールしたシステム上でこの脆弱性への攻撃を実証、悪意のあるユーザが、取得したCookieを利用し、なりすましを行うことが可能であると判断している。

 対策案は、修正バージョン「AWStats 6.9」にアップデートすること、及び、AWStatsへアクセスする必要のある接続元からしか接続できないよう、AWStatsが設置されたディレクトリへのアクセス制限を実施することを推奨している。

AWStats 6.9
http://awstats.sourceforge.net/#DOWNLOAD
AWStatsのクロスサイトスクリプティングの脆弱性に関する検証レポート
http://www.nttdata-sec.co.jp/article/vulner/pdf/report20080925.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  2. 社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

    社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

  3. コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

    コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

  4. ゼネラルで使用していた端末から情報流出の可能性

    ゼネラルで使用していた端末から情報流出の可能性

  5. 不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

    不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

ランキングをもっと見る
PageTop