不動産物件の内見時にスマートキーを活用する「スマート内覧」の試験運用を開始(フォトシンス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

不動産物件の内見時にスマートキーを活用する「スマート内覧」の試験運用を開始(フォトシンス)

 フォトシンスは不動産・住宅情報サイト「HOME'S」(ホームズ)を運営するネクストと共同で、不動産物件の内見時にスマートキーを活用する「スマート内覧」の試験運用を19日から開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Akerun」は、管理者がスマートフォンのアプリ上で操作するだけで鍵の権限の受け渡しができ、ゲストの入退室履歴をリアルタイムで閲覧可能。時間を限定した鍵の発行も可能で、無断で合鍵を複製されるリスクがないという特徴を持つ(画像はプレスリリースより)
「Akerun」は、管理者がスマートフォンのアプリ上で操作するだけで鍵の権限の受け渡しができ、ゲストの入退室履歴をリアルタイムで閲覧可能。時間を限定した鍵の発行も可能で、無断で合鍵を複製されるリスクがないという特徴を持つ(画像はプレスリリースより) 全 1 枚 拡大写真
 フォトシンスは不動産・住宅情報サイト「HOME'S」(ホームズ)を運営するネクストと共同で、不動産物件の内見時にスマートキーを活用する「スマート内覧」の試験運用を19日から開始する。

 同社が提供する後付型スマートロックロボット「Akerun(アケルン)」を賃貸物件の鍵に使用する。ドア内側のサムターン上に取り付けるユニットで、スマートフォンにダウンロードしたアプリでドアの解錠・施錠を行う。仲介会社の手持ちのスマートフォンを一時的に物件の鍵にさせて活用し、今後の不動産業界への浸透と実用化を目指していく。

 試験運用期間は19日から4月末まで。足立区、江戸川区と横浜市で運用を行う。同社は不動産仲介会社向けのスマートキー体験会も行っていく。

スマホが鍵になる「Akerun」、不動産内覧用として試験運用

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop