ダークウェブからAIで情報収集(DTRS、IISEC) | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

ダークウェブからAIで情報収集(DTRS、IISEC)

DTRSは、IISECと「人工知能を用いたダークウェブからのインテリジェンス抽出手法の研究」を共同で開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
ダークウェブからAIで情報収集(DTRS、IISEC)
ダークウェブからAIで情報収集(DTRS、IISEC) 全 1 枚 拡大写真
デロイト トーマツ リスクサービス株式会社(DTRS)は12月4日、情報セキュリティ大学院大学(IISEC)と「人工知能を用いたダークウェブからのインテリジェンス抽出手法の研究」を共同で開始したと発表した。研究期間は2018年3月31日までを予定している。同研究は、ダークウェブから収集した情報をサイバーインテリジェンスとして、インシデント予防に役立てることを目的とするもの。

ダークウェブから得られる情報は、膨大な反面、信頼性の低い情報が多く、現状ではインテリジェンスに関するリサーチャーが手作業で有用な情報を判別している。このためコストが高くなる上に、精度や処理速度がばらつく課題がある。そこで同研究では、「自動化する範囲を明確化」「ダークウェブから情報を実験データとして収集し、そのうち有用な情報を教師データとして選定」「収集した実験データと選定した教師データを使用し、人工知能を用いた分析の自動化の実験」の3つのアプローチによって、インテリジェンス業務における情報分析の効率化を図るという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  5. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

ランキングをもっと見る
PageTop