Apache Tomcatにおける情報漏えいの脆弱性を検証(NTTデータ先端技術) | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

Apache Tomcatにおける情報漏えいの脆弱性を検証(NTTデータ先端技術)

NTTデータ先端技術は、「Apache Tomcatにおける情報漏えいの脆弱性(CVE-2020-1938)についての検証レポート」を公開した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
本脆弱性を悪用した攻撃の例
本脆弱性を悪用した攻撃の例 全 3 枚 拡大写真
NTTデータ先端技術株式会社は3月9日、「Apache Tomcatにおける情報漏えいの脆弱性(CVE-2020-1938)についての検証レポート」を公開した。この脆弱性は、2月24日にApache Software Foundationにより公表されたもの。同社の松本拓也氏、上原渓一郎氏が報告している。

本脆弱性は、AJPにおけるAttributeに関する適切な処理が行われないことに起因するもの。この脆弱性が悪用された場合、リモートの攻撃者が任意のファイルを窃取できる可能性がある。また、Webアプリケーションがサーバへのファイルアップロードや保存を許可している場合、リモートから任意のコードが実行される可能性がある。

この脆弱性の再現性について検証を行った。検証は、Ubuntu 18.04.2 64bit、およびApache Tomcat 8.5.32をターゲットシステムとして実施した。まず、脆弱性が存在するApache TomcatのAJPプロトコル通信を受け付けるポート(例:TCP 8009)に対して不正なAJPリクエストを送信し、Webアプリケーションのルートディレクトリにあるファイルの読み取りが可能なことを確認。攻撃対象サーバに対する概念実証コードの実行により、Webアプリケーションのルートディレクトリにあるweb.xmlファイルの内容をリモートから取得できることが確認できた。

また、攻撃対象サーバ上の/etc/passwdを表示するよう記述したJSPファイルをpasswd.txtというファイル名であらかじめアップロードしておき、概念実証コードを利用して読み取ることによって、リモートからのコード実行を試みた。攻撃対象のサーバに対して攻撃者サーバからAJPリクエストを送信することで、攻撃対象サーバ上の/etc/passwdを表示するコードをリモートから実行できた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

この記事の写真

/

特集

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. レッドチーム演習大成功 丸五か月間誰も気づけず

    レッドチーム演習大成功 丸五か月間誰も気づけず

  2. ベルシステム24 のベトナム子会社に不正アクセス、コールセンター受託業務での顧客情報漏えいの可能性

    ベルシステム24 のベトナム子会社に不正アクセス、コールセンター受託業務での顧客情報漏えいの可能性

  3. 東京海上日動火災保険 提携先の税理士法人にランサムウェア攻撃

    東京海上日動火災保険 提携先の税理士法人にランサムウェア攻撃

  4. 富士通の複数の業務パソコンに高度な手法で攻撃を行うマルウェア、複製指示のコマンドを実行し拡大

    富士通の複数の業務パソコンに高度な手法で攻撃を行うマルウェア、複製指示のコマンドを実行し拡大

  5. ランサムウェア集団が謝罪

    ランサムウェア集団が謝罪

ランキングをもっと見る
PageTop