中央銀行デジタル通貨に関する取り組み方針を発表、セキュリティの必要性を認識(日本銀行) | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

中央銀行デジタル通貨に関する取り組み方針を発表、セキュリティの必要性を認識(日本銀行)

日本銀行は10月9日、中央銀行デジタル通貨に関する同行の取り組み方針について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
日本銀行は10月9日、中央銀行デジタル通貨に関する同行の取り組み方針について発表した。

ITの急速な進歩を背景に様々な領域でデジタル化が進む中、「中央銀行デジタル通貨」への社会のニーズが急激に高まる可能性がある。同行では、現時点で中央銀行デジタル通貨の発行計画はないが、決済システム全体の安定性と効率性を確保する観点から、今後の環境変化に対応できるよう準備しておくことが重要で、この認識のもと、個人や企業を含む幅広い主体の利用を想定した「一般利用型中央銀行デジタル通貨」について取り組み方針を示した。

同行では、中央銀行デジタル通貨が具備すべき基本的な特性として、中央銀行と民間部門による決済システムの二層構造を維持することが適当で、機能面やシステム面で「安心して使える」ものとするために、偽造抵抗力を確保し各種不正を排除するよう、セキュリティを高める取り組みが必要としている。

また、「いつでも、どこでも使える」ものとするために、常に利用できる仕組みが必要で、システム・通信障害や電力途絶といったオフライン環境下でも利用できる仕組みの確保も自然災害の多い日本において重要なポイントとしている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop