中央銀行デジタル通貨に関する取り組み方針を発表、セキュリティの必要性を認識(日本銀行) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

中央銀行デジタル通貨に関する取り組み方針を発表、セキュリティの必要性を認識(日本銀行)

日本銀行は10月9日、中央銀行デジタル通貨に関する同行の取り組み方針について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
日本銀行は10月9日、中央銀行デジタル通貨に関する同行の取り組み方針について発表した。

ITの急速な進歩を背景に様々な領域でデジタル化が進む中、「中央銀行デジタル通貨」への社会のニーズが急激に高まる可能性がある。同行では、現時点で中央銀行デジタル通貨の発行計画はないが、決済システム全体の安定性と効率性を確保する観点から、今後の環境変化に対応できるよう準備しておくことが重要で、この認識のもと、個人や企業を含む幅広い主体の利用を想定した「一般利用型中央銀行デジタル通貨」について取り組み方針を示した。

同行では、中央銀行デジタル通貨が具備すべき基本的な特性として、中央銀行と民間部門による決済システムの二層構造を維持することが適当で、機能面やシステム面で「安心して使える」ものとするために、偽造抵抗力を確保し各種不正を排除するよう、セキュリティを高める取り組みが必要としている。

また、「いつでも、どこでも使える」ものとするために、常に利用できる仕組みが必要で、システム・通信障害や電力途絶といったオフライン環境下でも利用できる仕組みの確保も自然災害の多い日本において重要なポイントとしている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop