サブドメインのセキュリティは標準以下、CNN やハーバード大、あの大手 IT 企業のサブドメインにすら脆弱性が累々 | ScanNetSecurity
2023.03.22(水)

サブドメインのセキュリティは標準以下、CNN やハーバード大、あの大手 IT 企業のサブドメインにすら脆弱性が累々

 ウィーン工科大学とヴェネツィアのカ・フォスカリ大学の情報セキュリティ研究者チームは、放置されたり無視されているサブドメインには見過ごされている脆弱性がしばしば存在し、それによって組織が攻撃を受ける可能性があると発表した。

国際 TheRegister
canitakeyoursubdomain.name
canitakeyoursubdomain.name 全 1 枚 拡大写真
 ウィーン工科大学とヴェネツィアのカ・フォスカリ大学の情報セキュリティ研究者チームは、放置されたり無視されているサブドメインには見過ごされている脆弱性がしばしば存在し、それによって組織が攻撃を受ける可能性があると発表した。同チームの研究成果は、今年 8 月に開催される第 30 回 USENIX セキュリティシンポジウムで発表される。

 サブドメインの乗っ取りは今に始まったことではないが、今回の研究では、組織がサブドメインを適切に管理することをしばしば忘れたり、アクセスは管理者が明示的に許可した場合にのみ可能であるという誤った思い込みを持っているがゆえに、サブドメインが弱点となることを指摘している。

《The Register》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、東京海上日動火災保険のメールデータが流出した可能性

    富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、東京海上日動火災保険のメールデータが流出した可能性

  2. 浄化槽システム開発委託先でノートPC紛失「高度なセキュリティで漏えいリスクはない」と公表遅れる

    浄化槽システム開発委託先でノートPC紛失「高度なセキュリティで漏えいリスクはない」と公表遅れる

  3. Azure AD おまえもか、クラウド オンプレ両参加のデバイスに潜む危険

    Azure AD おまえもか、クラウド オンプレ両参加のデバイスに潜む危険

  4. 富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、岩崎通信機グループのメールデータが流出した可能性

    富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、岩崎通信機グループのメールデータが流出した可能性

  5. サイバー攻撃の動機 セキュリティ企業に恥をかかせる

    サイバー攻撃の動機 セキュリティ企業に恥をかかせる

  6. メールアドレス手入力ミス 統一地方選挙立候補予定者の個人情報誤送信、送信先音信不通

    メールアドレス手入力ミス 統一地方選挙立候補予定者の個人情報誤送信、送信先音信不通

  7. 富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、京セラのメールデータの一部が外部流出した可能性

    富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、京セラのメールデータの一部が外部流出した可能性

  8. 金沢大学同窓会員8,910件記録したUSBメモリ紛失するも暗号化済み

    金沢大学同窓会員8,910件記録したUSBメモリ紛失するも暗号化済み

  9. Microsoft OneNote形式のファイルを悪用した Emotet の新たな手口を確認

    Microsoft OneNote形式のファイルを悪用した Emotet の新たな手口を確認

  10. “判明した時点で第一報的公表を検討することが望ましい” ~「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」公表

    “判明した時点で第一報的公表を検討することが望ましい” ~「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」公表

ランキングをもっと見る