学部内の情報交換に使用した「LINE」トークルームに何者かが参加、180日分のトーク履歴が流出 | ScanNetSecurity
2023.03.22(水)

学部内の情報交換に使用した「LINE」トークルームに何者かが参加、180日分のトーク履歴が流出

埼玉県は9月13日、県立特別支援学校塙保己一学園で無料通信アプリ「LINE」使用による個人情報流出が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
 埼玉県は9月13日、県立特別支援学校塙保己一学園で無料通信アプリ「LINE」使用による個人情報流出が判明したと発表した。

 これは9月10日午前7時19分頃に、同学園の学部内の情報交換の為に使用していた無料通信アプリ「LINE」のトークルームに、何者かの参加が判明したというもの。当該トークルームはオープンチャット機能を利用しており、第三者の参加が可能な状態であった。

 流出した可能性があるのは過去180日分のトーク履歴で、在籍生徒37人分の氏名や出欠席にかかる情報、健康観察情報が含まれる。

 同学園では9月10日午前10時頃に、当該参加者を退出させるとともに同トークルームを削除している。

 同学園では9月10日、臨時職員会議により事実確認を行い、9月13日には対象の生徒及び保護者に事故についての説明と謝罪を行い、併せて全保護者にメールで報告を行った。

 同県では今後、改めて全県立学校に対し個人情報や情報セキュリティの適正な管理の徹底を指示するとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、東京海上日動火災保険のメールデータが流出した可能性

    富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、東京海上日動火災保険のメールデータが流出した可能性

  2. 浄化槽システム開発委託先でノートPC紛失「高度なセキュリティで漏えいリスクはない」と公表遅れる

    浄化槽システム開発委託先でノートPC紛失「高度なセキュリティで漏えいリスクはない」と公表遅れる

  3. Azure AD おまえもか、クラウド オンプレ両参加のデバイスに潜む危険

    Azure AD おまえもか、クラウド オンプレ両参加のデバイスに潜む危険

  4. 富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、岩崎通信機グループのメールデータが流出した可能性

    富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、岩崎通信機グループのメールデータが流出した可能性

  5. サイバー攻撃の動機 セキュリティ企業に恥をかかせる

    サイバー攻撃の動機 セキュリティ企業に恥をかかせる

  6. メールアドレス手入力ミス 統一地方選挙立候補予定者の個人情報誤送信、送信先音信不通

    メールアドレス手入力ミス 統一地方選挙立候補予定者の個人情報誤送信、送信先音信不通

  7. 富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、京セラのメールデータの一部が外部流出した可能性

    富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、京セラのメールデータの一部が外部流出した可能性

  8. 金沢大学同窓会員8,910件記録したUSBメモリ紛失するも暗号化済み

    金沢大学同窓会員8,910件記録したUSBメモリ紛失するも暗号化済み

  9. “判明した時点で第一報的公表を検討することが望ましい” ~「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」公表

    “判明した時点で第一報的公表を検討することが望ましい” ~「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」公表

  10. Microsoft OneNote形式のファイルを悪用した Emotet の新たな手口を確認

    Microsoft OneNote形式のファイルを悪用した Emotet の新たな手口を確認

ランキングをもっと見る