経産省、初心者向け「第5回サイバーセキュリティ・リレー講座」開講 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

経産省、初心者向け「第5回サイバーセキュリティ・リレー講座」開講

 経済産業省近畿経済産業局は8月2日、第5回サイバーセキュリティ・リレー講座(初級者向け)について発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

 経済産業省近畿経済産業局は8月2日、第5回サイバーセキュリティ・リレー講座(初級者向け)について発表した。

 関西の産学官が連携して2018年10月17日に発足した「関西サイバーセキュリティ・ネットワーク」(事務局:近畿経済産業局、近畿総合通信局、一般財団法人関西情報センター)では、企業でこれからサイバーセキュリティを担う担当者(初級者)に対し、様々な事案に柔軟に対応できるセキュリティ分野のセンスや専門性の土台を身につけることを目的とした、関西を代表する研究者8名による連続講座の第5回(全8回)を実施する。

 講義日程と内容は下記の通り。

第1回「情報セキュリティリスクマネジメント」
日時:8月29日16:30~18:00
講師:猪俣敦夫氏(大阪大学 情報セキュリティ本部 教授)

第2回「セキュリティ運用」
日時:9月1日16:30~18:00
講師:曽根直人氏(鳴門教育大学 情報基盤センター センター所長)

第3回「IoTセキュリティ、車載セキュリティ」
日時:9月5日16:30~18:00
講師:井上博之氏(京都産業大学 情報理工学部 教授)

第4回「サイバーレジリエンス」
日時:9月9日16:30~18:00
講師:門林雄基氏(奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 教授)

第5回「ハードウェアセキュリティ~セキュアICチップの実装攻撃と対策~」
日時:9月12日16:30~18:00
講師:永田真氏(神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科 教授)

第6回「セキュリティ技術マネジメント」
日時:9月15日16:30~18:00
講師:田中俊昭氏(兵庫県立大学大学院 情報科学研究科 教授)

第7回「フォレンジック技術」
日時:9月26日16:30~18:00
講師:上原哲太郎氏(立命館大学 情報理工学部 教授)

第8回「システムの脆弱性、無線LANセキュリティ」
日時:9月29日16:30~18:00
講師:森井昌克氏(神戸大学大学院 工学研究科 教授)

 同講座はYouTubeでのオンライン配信を予定しており、受講料は無料、全8回のうち7回以上参加し、アンケートを提出した参加者に「受講確認書」を発行する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop