三菱電機がフィリピン空軍に移動式警戒管制レーダーを納入、引き続き納入に向け尽力 | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

三菱電機がフィリピン空軍に移動式警戒管制レーダーを納入、引き続き納入に向け尽力

 三菱電機株式会社は4月30日、移動式警戒管制レーダーを3月にフィリピン空軍へ納入したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
フィリピンに納入された移動式警戒管制レーダー
フィリピンに納入された移動式警戒管制レーダー 全 1 枚 拡大写真

 三菱電機株式会社は4月30日、移動式警戒管制レーダーを3月にフィリピン空軍へ納入したと発表した。

 同社では2020年8月に、フィリピン国防省と警戒管制レーダーを納入する契約を締結しており、日本国内での設計・製造・試験を経ての納入となった。

 同社では2023年10月に、フィリピン空軍に納入した初号機(固定式警戒管制レーダー)に次ぐ、2基目の警戒管制レーダーで、移動式警戒管制レーダーとしては初めての完成装備品の移転となるという。

 同社では引き続き、3基目以降の納入に向けて尽力するとともに、日本政府の方針に従い、日本の安全保障の確保と他国との防衛装備・技術協力に貢献できるよう、取り組むとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

    クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

  2. SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

    SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

  3. 社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

    社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

  4. 総務省 SBOM 対応ノスゝメ

    総務省 SBOM 対応ノスゝメ

  5. 総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

    総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

  6. 半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

    半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

  7. 「白塗り」に気付けなかったのは決裁を紙文書でやっていたから ~ 消防防災航空センターホームページで個人情報が閲覧可能に

    「白塗り」に気付けなかったのは決裁を紙文書でやっていたから ~ 消防防災航空センターホームページで個人情報が閲覧可能に

  8. 埼玉県立学校の健康診断業務委託先にランサムウェア攻撃、データ窃取の有無を完全に断定することはできず

    埼玉県立学校の健康診断業務委託先にランサムウェア攻撃、データ窃取の有無を完全に断定することはできず

  9. 岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

    岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

  10. ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

    ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

ランキングをもっと見る