ハッカー界の先駆者、Holland氏が死去 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ハッカー界の先駆者、Holland氏が死去

 ハッカー集団のChaos Computer Club (CCC)のウェブサイトによると、世界的に有名なハッカー界の先駆者Wau Holland 氏が7月29日、ドイツのハンブルクで死去した。49歳だった。尚、同氏はCCCの立ち上げに尽力した創設メンバーの一人だった。

国際 海外情報
 ハッカー集団のChaos Computer Club (CCC)のウェブサイトによると、世界的に有名なハッカー界の先駆者Wau Holland 氏が7月29日、ドイツのハンブルクで死去した。49歳だった。尚、同氏はCCCの立ち上げに尽力した創設メンバーの一人だった。

 Holland氏がハッキングを始めたのは1980年代で、その当時のハッカー仲間とCCCを創設した。当時のCCCの活動目的は、データ・ネットワーク(後にインターネットとなる)を使用した自由な情報交換を可能にすることだった。後にCCCは、インターネット・セキュリティ問題で世間の注目を浴びることになる。その最初の事件は1987年、CCCメンバーがNASAのコンピュータに侵入し、コンピュータ・セキュリティの不備を公に指摘した事件だ。その後、主に欧州の銀行やクレジットカード会社を対象に同様の活動を繰り広げた。

 CCC は、ウェブサイトに次のような訃報記事を掲載しHolland 氏の死を悼んだ。“Holland 氏は、洞察力のある哲学者であり自由思想家だった。そして、テクノロジーを単なる目的としてではなく、人々のコミュニケーションの手段と考えて活動した”。

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop