クロスサイトスクリプティング問題は、SecureIIS で容易に防御可能
SecureIIS は、IIS サーバを防御するアプリケーションファイアウォールである。Code Red 、Nimda の際には、デフォルトの状態で、感染を防御したことで知られている。独自の人工知能エンジンを積んでおり、新種のワームにもほとんど手を加えることなく自動的に防御して
製品・サービス・業界動向
業界動向
【SecureIIS Web(1)】IISへの攻撃を自動的にシャットアウト
(執筆:Port139 伊原秀明)(2001.10.04)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/7/2964.html
【SecureIIS Web(2)】IISへの攻撃を自動的にシャットアウト
(執筆:Port139 伊原秀明)(2001.10.11)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/7/3010.html
【SecureIIS Web(3)】IISへの攻撃を自動的にシャットアウト
(執筆:Port139 伊原秀明)(2001.10.18)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/7/3057.html
現在注目を浴びているクロスサイトスクリプティング問題についても、SecureIIS が有効であることがわかった。
SecureIIS は、定義ファイル等を用いたペイロード方式の製品ではないため、すべてのクロスサイトスクリプティングを防げるものではないが、典型的なクロスサイトスクリプティングとして考えられる以下のような攻撃は適切な設定を行うことで防御することが可能である。
・URLにスクリプトを記述して、不正にスクリプトを実行する
・フォームデータの処理などを悪用して、Webページにスク
リプトを埋め込む
例えば、SecureIIS のキーワードフィルタリング機能を用いて、URL、ヘッダ、クエリ、POSTデータをフィルタすることが可能である。
キーワード「