セキュリティ関連NPO団体 NRA にクロスサイトスクリプティング脆弱性 | ScanNetSecurity
2025.10.14(火)

セキュリティ関連NPO団体 NRA にクロスサイトスクリプティング脆弱性

 特定非営利活動法人ネットワークリスクマネジメント協会の web にクロスサイトスクリプティングの問題があることが発見された。
 同協会の web にある会員向のサービスでは、認証の際に、IDとパスワードがCookieに保存される。クロスサイトスクリプティング脆弱性を利

製品・サービス・業界動向 業界動向
 特定非営利活動法人ネットワークリスクマネジメント協会の web にクロスサイトスクリプティングの問題があることが発見された。
 同協会の web にある会員向のサービスでは、認証の際に、IDとパスワードがCookieに保存される。クロスサイトスクリプティング脆弱性を利用することで、ID、パスワードを奪取することが可能になっていた。さらに、暗号化されていなかったため、Cookieを奪取しただけで、不正な利用が可能となっていた。
 この問題は、クロスサイトスクリプティング問題に関する啓蒙、研究を行っている office 氏によって発見。編集部から、同協会に連絡を行い、同協会では、迅速に対処を完了した。

 なお、同協会からは、下記のメッセージをいただいた。
「ご指摘いただいた点に関しては、早急に対処させていただきました。
 会員専用のページは、基本的には公開しても構わない内容のもので、その前提でのレベルに設定しておりました。
 しかし、協会の性格から、今後は世間から期待されているレベルを理解し、対処して参ります。」


特定非営利活動法人ネットワークリスクマネジメント協会
http://www.nra-npo.jp/

(詳しくはScan および Scan Daily EXpress 本誌をご覧ください)
http://shop.vagabond.co.jp/m-ssw01.shtml
http://shop.vagabond.co.jp/m-sdx01.shtml

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  2. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  3. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  4. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  5. エンドポイントセキュリティ製品「Morphisec」販売開始(IWI)

    エンドポイントセキュリティ製品「Morphisec」販売開始(IWI)

ランキングをもっと見る
PageTop