ウイルス対策ベンダ各社がMimail.Rワームに対する警告を発表 | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

ウイルス対策ベンダ各社がMimail.Rワームに対する警告を発表

──────────────────────────────〔Info〕─
  〜セキュリティ事件とネットビジネスの記事制作 基礎から実践まで〜
    ■□┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓□■    
    □■┃ネ┃ッ┃ト┃ラ┃イ┃タ┃ー

脆弱性と脅威 脅威動向
──────────────────────────────〔Info〕─
  〜セキュリティ事件とネットビジネスの記事制作 基礎から実践まで〜
    ■□┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓□■    
    □■┃ネ┃ッ┃ト┃ラ┃イ┃タ┃ー┃養┃成┃講┃座┃■□    
    ■□┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛□■    
詳細→ http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?ssa006_netsec
───────────────────────────────────


 ウイルス対策ベンダ各社が、Mimailワームの亜種であるMimail.Rへの警告を発表、注意を促している。Mimail.RはMydoom、Novargの別名を持つトロイの木馬型ワームで、システムプロセスに常駐するとともにマスメーリング活動やバックドア活動を行う。Windows標準の「メモ帳」に似せたアイコンを作成するため、うっかり実行しやすいので注意が必要だ。

>> ベンダ各社の対応状況

▼トレンドマイクロ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 パターンファイル743以降にて対応
* ウイルス詳細:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MIMAIL.R
* パターンファイルダウンロードサイト:
http://www.trendmicro.co.jp/support/pattern.asp

▼シマンテック
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1月26日付けの定義ファイルにて対応
* ウイルス詳細:
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.novarg.a@mm.html
* 定義ファイルダウンロードサイト:
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/defs.download.html

▼日本エフ・セキュア
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1月27日以降の定義ファイルにて対応
* ウイルス詳細:
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/v-descs3/Mydoom.html
* パターンファイルダウンロードサイト:
http://www.F-Secure.com/download-purchase/updates.shtml

▼ソフォス
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2004年3月以降のIDEファイルで対応
* ウイルス詳細:
http://www.sophos.com/virusinfo/analyses/w32mydooma.html
* IDEファイルダウンロードサイト:
http://www.sophos.co.jp/downloads/ide/

▼コンピュータ・アソシエイツ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 23.63.79のシグネチャで対応
* ウイルス詳細:
http://www.caj.co.jp/virusinfo/2004/win32_mydoom_a.htm

▼マイクロソフト TechNet
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* New Worm:W32Mydoom@MM
http://www.microsoft.com/technet/security/alerts/mydoom.asp

───────────────────────────────────
ウイルスバスター2004(ダウンロード)
http://www.trendmicro.co.jp/online/download.asp
ノートンアンチウイルス2004(ダウンロード)
http://www.symantecstore.jp/Download.asp?ID=SYXA10111780%2DJP
───────────────────────────────────

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  2. ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

    ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

  3. 大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

    大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

  4. ISOG-J「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」公開

    ISOG-J「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」公開

  5. 今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのは誰

    今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのは誰

  6. ダイセルのフランス法人にランサムウェア攻撃、現時点で情報流出確認されず

    ダイセルのフランス法人にランサムウェア攻撃、現時点で情報流出確認されず

  7. Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

    Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

  8. 「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

    「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

  9. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

    グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

  10. 東京都の再委託先がフォームを誤設定、スマホサポーターの個人情報が閲覧可能に

    東京都の再委託先がフォームを誤設定、スマホサポーターの個人情報が閲覧可能に

ランキングをもっと見る