インターネットセキュリティ脅威レポートを発表(シマンテック) | ScanNetSecurity
2024.06.22(土)

インターネットセキュリティ脅威レポートを発表(シマンテック)

株式会社シマンテックは3月29日、インターネットセキュリティ脅威レポートの最新版を発表した。本レポートは年2回発行されるもので、7回目の発行となる今回は2004年7月1日から12月31日までの期間について、インターネット攻撃、脆弱性、悪意のあるコードおよびその他のセ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社シマンテックは3月29日、インターネットセキュリティ脅威レポートの最新版を発表した。本レポートは年2回発行されるもので、7回目の発行となる今回は2004年7月1日から12月31日までの期間について、インターネット攻撃、脆弱性、悪意のあるコードおよびその他のセキュリティリスクの傾向を分析検討したもの。レポートによると、秘密情報を狙った脅威が過去3期連続で増加し、この種の脅威はシマンテックへの報告件数トップ50のうち54%を占めた。この一因にトロイの木馬の増加が挙げられている。また、フィッシング攻撃が着実に増加しており、Symantec Brightmail AntiSpam詐欺対策フィルタでブロックしたフィッシングの試みは週平均3,300万回に達し、7月初旬の週平均約900万回から約366%(3.7倍)以上の増加となった。同社では引き続きフィッシングが深刻な問題になると予測している。さらに、Windowsを狙うウイルスやワーム亜種の急増、深刻度が高く悪用が容易な上、リモートから悪用できる脆弱性の増大も今回の特徴としている。

http://www.symantec.com/region/jp/news/year05/050329.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

    グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

  2. 「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

    「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

  3. フジクラのタイ子会社に不正アクセス、国際ネットワーク経由で日本のグループ各社のサーバにも痕跡

    フジクラのタイ子会社に不正アクセス、国際ネットワーク経由で日本のグループ各社のサーバにも痕跡

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのはおまえらでは

    今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのはおまえらでは

  5. 杏林大学職員 詐欺サイト クリックしたら不正アクセス被害

    杏林大学職員 詐欺サイト クリックしたら不正アクセス被害

  6. ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

    ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

  7. 横浜国立大学 学生間でメールアドレスが閲覧可能に 1万人利用可のクラウドサービスで

    横浜国立大学 学生間でメールアドレスが閲覧可能に 1万人利用可のクラウドサービスで

  8. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

    イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

  9. 日本の CISO の 66%「ヒューマンエラーは最大のサイバー脆弱性」 ~ プルーフポイント「CISO意識調査レポート 2024」

    日本の CISO の 66%「ヒューマンエラーは最大のサイバー脆弱性」 ~ プルーフポイント「CISO意識調査レポート 2024」

  10. Mrs. GREEN APPLE 「コロンブス」MV 公開停止、歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現含まれると判断

    Mrs. GREEN APPLE 「コロンブス」MV 公開停止、歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現含まれると判断

ランキングをもっと見る