中国の反日派によるサイト改竄が頻発 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

中国の反日派によるサイト改竄が頻発

中国反日派によるものと思われるサイト改竄が頻発している。ソニーの中国法人のサイトが13日に改竄され、同日よりサイトを停止しており、熊本市の熊本大学のサイトでも14日、中国語による反日メッセージが表示されるという改竄が確認されている。中国の反日デモが拡大傾

製品・サービス・業界動向 業界動向
中国反日派によるものと思われるサイト改竄が頻発している。ソニーの中国法人のサイトが13日に改竄され、同日よりサイトを停止しており、熊本市の熊本大学のサイトでも14日、中国語による反日メッセージが表示されるという改竄が確認されている。中国の反日デモが拡大傾向にあるため、今後もこのような攻撃が増加しそうな気配だ。


ソニー(中国法人)
http://www.sony.com.cn/

熊本大学
http://www.kumamoto-u.ac.jp/univ-j.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop