警視庁、ドコモの個人情報流出事件で業務委託先の元社員を逮捕 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

警視庁、ドコモの個人情報流出事件で業務委託先の元社員を逮捕

警視庁は4月21日、NTTドコモから携帯電話やPHSの一部ユーザの個人情報が流出した事件で、同社が業務を委託していた企業の元社員の男性(41歳)を威力業務妨害罪の容疑で逮捕した。流出した情報は、2004年10月に新潟県中越地震の被災地域で料金免除措置が行なわれた一部ユ

製品・サービス・業界動向 業界動向
警視庁は4月21日、NTTドコモから携帯電話やPHSの一部ユーザの個人情報が流出した事件で、同社が業務を委託していた企業の元社員の男性(41歳)を威力業務妨害罪の容疑で逮捕した。流出した情報は、2004年10月に新潟県中越地震の被災地域で料金免除措置が行なわれた一部ユーザのものなどで、合計24,632件に及んだ。同社ではデータ流出が判明した直後より、セキュリティ強化の対策を講じているが、今回の逮捕を厳粛に受けとめるとしている。


NTTドコモ:本日(2005年4月21日)の報道についてのお詫び
http://www.nttdocomo.co.jp/info/customer/caution/200542100.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop