愛知県警、巡査の私有PCのウイルス感染で捜査情報がネット上に流出 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

愛知県警、巡査の私有PCのウイルス感染で捜査情報がネット上に流出

愛知県警東海署は、個人情報を含む同署の捜査情報がネット上に流出していたことが6月24日までに明らかになったと発表した。これは、同署の地域課巡査が所持していた7件6人分の住所、氏名、生年月日などが含まれた自動車窃盗事件の捜査報告書や供述調書などが、インターネ

製品・サービス・業界動向 業界動向
愛知県警東海署は、個人情報を含む同署の捜査情報がネット上に流出していたことが6月24日までに明らかになったと発表した。これは、同署の地域課巡査が所持していた7件6人分の住所、氏名、生年月日などが含まれた自動車窃盗事件の捜査報告書や供述調書などが、インターネット上に流出していたもので、同ファイルが添付されたメールを受信したという匿名の電話によって発覚した。同署で原因を調査したところ、この巡査の私有PCがウイルスに感染し、情報が流出していた。同署ではこの巡査を戒告、上司の警部補(50歳)を所属長注意の処分にするとともに、情報流出に該当する6人に謝罪を行った。


愛知県警察
http://www.pref.aichi.jp/police/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop