企業向けメールフィルタリング製品の取り扱いを開始(キヤノンシステムソリューションズ) | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

企業向けメールフィルタリング製品の取り扱いを開始(キヤノンシステムソリューションズ)

キヤノンシステムソリューションズ株式会社は9月29日、英SurfControl社が開発した企業向けメールフィルタリング製品「SurfControl RiskFilter」の取り扱いを開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
キヤノンシステムソリューションズ株式会社は9月29日、英SurfControl社が開発した企業向けメールフィルタリング製品「SurfControl RiskFilter」の取り扱いを開始したと発表した。

本製品は、DoS攻撃、DHA攻撃などへの対応を含む15レイヤのEメールセキュリティテクノロジーを搭載したほか、あらゆるスパムメールをシャットアウトできるアンチスパム機能、社内ユーザが自分宛の電子メールに対して、スパムメールかどうかを判断し対処できる機能などを搭載している。
また、RiskFilterの管理は、Webブラウザを介して行えるほか、詳細なレポートの作成と分析を行い、管理者への提供も実施する。

製品には対応ユーザ数別に「E5」、「E10」、「E20」、「E30」の4種類がラインアップしており、250ユーザ対応の「E5」では本体価格が1,600,000円から、年間保守料金が480,000円からとなっている。

http://canon-sol.jp/press/a509_rf.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  2. ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

    ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

  3. 大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

    大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのは誰

    今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのは誰

  5. 「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

    「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

  6. ダイセルのフランス法人にランサムウェア攻撃、現時点で情報流出確認されず

    ダイセルのフランス法人にランサムウェア攻撃、現時点で情報流出確認されず

  7. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

    グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

  8. 東京都の再委託先がフォームを誤設定、スマホサポーターの個人情報が閲覧可能に

    東京都の再委託先がフォームを誤設定、スマホサポーターの個人情報が閲覧可能に

  9. Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

    Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

  10. 複数のトレンドマイクロ製品に複数の脆弱性

    複数のトレンドマイクロ製品に複数の脆弱性

ランキングをもっと見る