携帯電話を利用した新たな認証方式を提供(ネットマークス) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

携帯電話を利用した新たな認証方式を提供(ネットマークス)

株式会社ネットマークスは1月18日、米StrikeForce Technologies,Inc.と販売代理店契約を締結し、同日より同社の認証ソフトウェア「ProtectID」を日本国内ならびに中国、東南アジア5ヶ国にて独占的に販売すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社ネットマークスは1月18日、米StrikeForce Technologies,Inc.と販売代理店契約を締結し、同日より同社の認証ソフトウェア「ProtectID」を日本国内ならびに中国、東南アジア5ヶ国にて独占的に販売すると発表した。

ProtectIDは、リモートアクセスやショッピングサイトなどにて認証を行う際、既存の携帯電話を利用し、確実な個人認証を行うシステム。例えば、Webブラウザ上で認証を行う際はユーザIDのみを入力する。それを受けサーバがユーザIDに対応した携帯電話にダイヤルする。ユーザは、携帯電話からのアナウンスに従い、携帯電話の数字ボタンを押しパスワードを入力し、認証を行う。社員が個々に所有する携帯電話が利用できるため、新たに機器やソフトウェアを配布することなく、短期間に高いレベルの認証が実現できる。

http://www.netmarks.co.jp/newsrelease/060118.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop