ドットジェイピー、設定ミスによりメールアドレス61件をCCに表示 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ドットジェイピー、設定ミスによりメールアドレス61件をCCに表示

特定非営利活動法人であるドットジェイピーは6月28日、メールマガジン配信の際にメールアドレス61件を流出させたと発表した。これは、6月13日に配信した「第三号メールマガジン」において、本来BCCとすべき送信先をCCに設定していたというもので、6月16日にメール受信者

製品・サービス・業界動向 業界動向
特定非営利活動法人であるドットジェイピーは6月28日、メールマガジン配信の際にメールアドレス61件を流出させたと発表した。これは、6月13日に配信した「第三号メールマガジン」において、本来BCCとすべき送信先をCCに設定していたというもので、6月16日にメール受信者からの指摘によって判明した。

このメールマガジンは「2006 年議員インターンシップ関東情報配信希望」に申し込まれた方を対象に配信したもの。CC欄には61件の氏名とメールアドレスが表記されていた。ドットジェイピーでは事態発生後、送信先の61名の対象者にあらためてメールにて連絡をし、該当メールの削除を依頼した。今後は、メール配信業務のチェック体制の強化、システムの自動化等を進め、人為的ミスが介在することのないよう業務の見直しを早急に検討中だとしている。


ドットジェイピー:個人情報漏洩についてのご報告とお詫び
http://www.dot-jp.or.jp/nl/2006-6-28-owabi.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop