アクセスや検索が危険なWebドメインを発表(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

アクセスや検索が危険なWebドメインを発表(マカフィー)

 マカフィー株式会社は6月10日、レポート「悪質なウェブサイトの世界地図:再考」を発表した。これによると、昨年から28ポイント順位を上げた香港(.hk)ドメインが、WebサーフィンやWeb検索をする上で最も危険な場所であることが判明した。ちなみに昨年の1位は、南太平

製品・サービス・業界動向 業界動向
 マカフィー株式会社は6月10日、レポート「悪質なウェブサイトの世界地図:再考」を発表した。これによると、昨年から28ポイント順位を上げた香港(.hk)ドメインが、WebサーフィンやWeb検索をする上で最も危険な場所であることが判明した。ちなみに昨年の1位は、南太平洋にある人口1,500人の小さな島国であるトケラウであった。

 最も危険性の高いジェネリックドメインは、セキュリティ上の脅威をもたらすサイトが全体の11.8%を占めた.infoで、2007年のレポート発表時よりもさらに危険性が高まっている。また.infoは、ドメイン全体でも3番目に危険と判定されている。一方、最も安全なジェネリックドメインは政府系Webサイト(.gov)であった。最も多い.comドメインの危険性は全体で9位となっている。


http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_08a.asp?pr=08/06/10-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. 笹だんご「田中屋本店」に不正アクセス カード情報漏えいの可能性

    笹だんご「田中屋本店」に不正アクセス カード情報漏えいの可能性

ランキングをもっと見る
PageTop