PCI DSSに完全準拠したカード決済用ネットワークサービスを開始(アカマイ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

PCI DSSに完全準拠したカード決済用ネットワークサービスを開始(アカマイ)

 アカマイ株式会社は5月20日、インターネット・クラウド上でクレジットカードによる安全で機密性の高いオンライン取引を実現するためのPCIデータセキュリティ基準(PCI DSS)完全準拠サービスの提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 アカマイ株式会社は5月20日、インターネット・クラウド上でクレジットカードによる安全で機密性の高いオンライン取引を実現するためのPCIデータセキュリティ基準(PCI DSS)完全準拠サービスの提供を開始した。

 PCI DSSとは、国際ペイメントブランド5社(VISA、マスターカード、JCB、アメックス、ディスカバー)が策定したカード情報セキュリティの国際統一基準。新サービスは、このPCI DSSにおいて泌須コンポーネントとされているWebアプリケーション・ファイアウォール(WAF)を装備した同社のエッジサーバによるネットワークをベースとしたクラウド・コンピューティングサービス。SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティングなどの攻撃をデータセンターの手前のアカマイネットワーク内でブロックできるのが特長(2009年後半に提供予定)。また、PCI監査管理ポータル、構成有効化ツール、四半期毎のインフラスキャニングレポートなども提供する。

 サービス開始を受け日本オンラインゲーム協会は、同サービスを同会のPCI準拠サービスとして推奨すると同時に、標準インフラとして検討するとしている。また、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、三菱UFJニコスの両社は、このような取り組みを支持するとコメントを寄せている。

http://www.akamai.co.jp/enja/html/about/press/releases/2009/press_jp.html?pr=052009_2

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop