リモートからMacを乗っ取り制御する「OSX/HellRTS.D」を発見(Intego) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

リモートからMacを乗っ取り制御する「OSX/HellRTS.D」を発見(Intego)

Integoは4月16日、セキュリティ・メモ「悪意のあるリモートユーザによるMacの制御を可能とするHellRTS Backdoor」を発表した。「OSX/HellRTS.D」は同社が4月14日に発見した、Macを標的にした「HellRTS」と呼ばれるマルウェアの新たな亜種。Mac OS Xを実行するコンピュー

製品・サービス・業界動向 業界動向
Integoは4月16日、セキュリティ・メモ「悪意のあるリモートユーザによるMacの制御を可能とするHellRTS Backdoor」を発表した。「OSX/HellRTS.D」は同社が4月14日に発見した、Macを標的にした「HellRTS」と呼ばれるマルウェアの新たな亜種。Mac OS Xを実行するコンピュータにインストールされると、リモートユーザが感染したMacを乗っ取って操作できるようになる。

「HellRTS」はRealBasicで開発されており、PowerPCおよびIntel CPUを搭載するMacで実行できるUniversal Binaryプログラムとなっている。Macにインストールされると独自のサーバを起動し、サーバのポートおよびパスワードを構成する。また、ログイン時に必ず起動するよう、ユーザのログイン項目に自身を複製する。異なる名前が使われるため、発見することが困難であるとしている。

http://www.intego.com/jp/news/hellrts-backdoor-can-allow-malicious-remote-users-to-control-macs.asp

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop