SNSを標的とするオンライン詐欺が拡大中、インド「Orkut」の例を紹介(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

SNSを標的とするオンライン詐欺が拡大中、インド「Orkut」の例を紹介(マカフィー)

マカフィー株式会社は8月23日、SNSをターゲットにしたオンライン詐欺の一例として、インドで最も人気の高いSNSを使用したオンライン詐欺について紹介している。インドからのトラフィックのうち15%以上を占める「Orkut」は、インドで最も利用されているSNS。詐欺師は、I

製品・サービス・業界動向 業界動向
マカフィー株式会社は8月23日、SNSをターゲットにしたオンライン詐欺の一例として、インドで最も人気の高いSNSを使用したオンライン詐欺について紹介している。インドからのトラフィックのうち15%以上を占める「Orkut」は、インドで最も利用されているSNS。詐欺師は、ITにさほど精通していないOrkut利用者になりすまし、ユーザをターゲットにしている。

彼らは、セキュリティを侵害された数千件のOrkutアカウントのユーザプロフィールを更新し、さまざまなフィッシングサイトにリンクさせている。このようなフィッシングサイトではOrkutのアダルト版を自称しており、アクセスしたユーザを騙して、個人情報を漏洩させようとする。同社では、サイトに個人情報を入力するときには、そのWebサイトをよく調べてから入力するよう呼びかけている。そして、自分が安全であり保護されていることを常に確認するとともに、このような詐欺には近づかないことが重要としている。

http://www.mcafee.com/japan/security/mcafee_labs/blog/sex-the-bait-in-mass-orkut-compromise.asp

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop