GREE偽サイトへの誘導メール、登録2年経過で換金可能ポイント(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

GREE偽サイトへの誘導メール、登録2年経過で換金可能ポイント(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は8月27日、GREEを騙るフィッシングメールを確認したとして、注意喚起を発表した。このメールは、「おめでとう御座います!」などの件名を持ち、偽サイトに誘導しようとする。本文には、登録年数が2年を経過したのでポイントが貯まっており、また

製品・サービス・業界動向 業界動向
フィッシング対策協議会は8月27日、GREEを騙るフィッシングメールを確認したとして、注意喚起を発表した。このメールは、「おめでとう御座います!」などの件名を持ち、偽サイトに誘導しようとする。本文には、登録年数が2年を経過したのでポイントが貯まっており、またポイントが3倍になる権利が当選しているとして、リンク先で詳細登録を行うよう誘導する。

確認されているリンク先は、
http://●●●●●●.com/169287
http://●●●●●●●●●●●.info/169287
となっている。これらのサイトは8月27日11時現在も稼働中であり、同協議会ではJPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼中としている。

http://www.antiphishing.jp/alert/alert455.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop