工藤伸治のセキュリティ事件簿 第12回「罠」 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

工藤伸治のセキュリティ事件簿 第12回「罠」

>>第一回から読む

特集 フィクション
>>第一回から読む

一時間後、システム部の連中が戻ってくる頃には、ほとんどの作業は終わっていた。オレは葛城にその旨を伝えると、打合せのために会議室に入った。

「この一時間でいろいろわかったぜ。結論から言うと外部侵入の可能性は低い。それと、ネット盗聴用のツールを立ち上げていたヤツが五人いた」

「ネット盗聴用のツール?」

「あんたたち、メールを暗号化しないで送受信してるだろ。だめだよ。簡単に盗聴されちゃうよ。ネットワークスニファって知らないの?」

ネットワークを流れるデータを盗聴することは驚くほど簡単だ。ネットワークスニファと呼ばれるソフトを使えばいい。メールはもちろん、他の人間が見ているホームページまで盗聴することができるのである。

《一田 和樹》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop