工藤伸治のセキュリティ事件簿 第18回「個人信用情報」 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

工藤伸治のセキュリティ事件簿 第18回「個人信用情報」

>>第一回から読む

特集 フィクション
>>第一回から読む

「どうやって調べるんですか?」

葛城が聞いた。

「企業秘密。でもヒントをやろう。借金の情報、まあ、個人信用情報って呼ぶんだけどさ。銀行系の全国銀行個人信用情報センター、クレジットカード系のシー・アイ・シー、その他もろもろの日本信用情報機構の三つがあって、ローンや借金の返済状況なんかがわかるようになってる。これを見てクレジットカードやローンの審査をやってるわけだ。本人も自分の情報がどうなってるか確認できるから、葛城さんも自分のを見てみれば? どこの会社が自分の情報を見たかもチェックできるようになってるからさ」

葛城に向かってオレは言った。

「え? じゃあ、我々が調べたことが、本人にわかってしまうんじゃないですか?」

「ところが、わからない方法があるんだよ。記録に残らないんだ」

「どういうことですか?」

《一田 和樹》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop