1.4秒ごとに新種マルウェア、史上最高レベル増加数--四半期レポート(マカフィー) | ScanNetSecurity
2024.05.04(土)

1.4秒ごとに新種マルウェア、史上最高レベル増加数--四半期レポート(マカフィー)

マカフィーは11月17日、2010年第3四半期の脅威レポートを発表した。レポートによると、1日あたりのマルウェア平均増加数が史上最高レベルに達しており、1日に特定されるマルウェアは平均6万個と、1日29.000個であった2008年の2倍以上、1日16.000個であった2007年の約4倍

製品・サービス・業界動向 業界動向
マカフィーは11月17日、2010年第3四半期の脅威レポートを発表した。レポートによると、1日あたりのマルウェア平均増加数が史上最高レベルに達しており、1日に特定されるマルウェアは平均6万個と、1日29.000個であった2008年の2倍以上、1日16.000個であった2007年の約4倍になっている。これは1.44秒ごとに新たなマルウェアが発生している計算となる。また2010年第3四半期では、前年同期比で100万個の増加となる1,400万個以上のマルウェアを確認した。一方でスパムの発生量は2年連続減少を記録しており、世界全体だけではなく各地域で同様の傾向が見られた。

またレポートでは、今期ユーザを悩ませた最も巧妙なマルウェアのひとつとして、ウクライナのサイバー犯罪者によるボットネットZeusを挙げている。このマルウェアが原因で、米国の中小企業は7,000万ドルの損失を被った。さらにCutwailが各国のトラフィックの50%以上を占めるなど、今期ボットネットの活動が収束することはなかった。Cutwailボットネットは300以上のWebサイトに対しDDoS攻撃を行っている。KoobfaceやAutoRunのマルウェアといったソーシャルメディアへの攻撃はやや収束したと見られるものの、URL短縮サービスを悪用したTwitterへの攻撃など、サイバー犯罪は続いている。さらにレポートでは、重要なインフラを攻撃するStuxnetの登場により、新しい時代が始まったとしている。

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_10b.asp?pr=10/11/17-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  5. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  6. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  7. サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

    サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

  8. 「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」Palo Alto、Cisco、SonicWall、OpenVPN に対応

    「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」Palo Alto、Cisco、SonicWall、OpenVPN に対応

  9. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  10. データスコープ社製の顔認証カメラに脆弱性

    データスコープ社製の顔認証カメラに脆弱性

ランキングをもっと見る