アカウントごとに異なる、強力かつ安全なパスワードの使用を呼びかけ(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

アカウントごとに異なる、強力かつ安全なパスワードの使用を呼びかけ(マカフィー)

マカフィー株式会社は12月27日、ソーシャルネットワーキングサイトの大半の利用者のパスワードの弱さが明らかになったとして、ブログで適切なパスワード使用を呼びかけている。これは2009年12月、SNS向けのアプリケーションを作成しているRockYouで情報漏えいが発生した

脆弱性と脅威 脅威動向
マカフィー株式会社は12月27日、ソーシャルネットワーキングサイトの大半の利用者のパスワードの弱さが明らかになったとして、ブログで適切なパスワード使用を呼びかけている。これは2009年12月、SNS向けのアプリケーションを作成しているRockYouで情報漏えいが発生した後、3,200万件のパスワードがインターネットに公開されたという情報漏えいにより明らかになったもの。

InformationWeek誌のレポートによると、「Facebook、MySpace、Twitter、LinkedInといった主要サイトはすべて、パスワードの長さを6文字以上としているが、パスワードの複雑さのチェックはほとんどない。パスワードが暴露された3,200万人のうち、約1%である約29万ユーザが「123456」を使用しており、「12345」も約8万ユーザいた。「princess」「qwerty」「abc123」も一般的に使われていたという。同社では、すべてのオンラインアカウントで、強力かつ安全なパスワードを使用することが非常に重要としており、またアカウントごとに異なるパスワードを使用することも必要としている。

http://www.mcafee.com/japan/security/mcafee_labs/blog/using-social-media-passwords-with-critical-accounts.asp

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop