アカウントごとに異なる、強力かつ安全なパスワードの使用を呼びかけ(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

アカウントごとに異なる、強力かつ安全なパスワードの使用を呼びかけ(マカフィー)

マカフィー株式会社は12月27日、ソーシャルネットワーキングサイトの大半の利用者のパスワードの弱さが明らかになったとして、ブログで適切なパスワード使用を呼びかけている。これは2009年12月、SNS向けのアプリケーションを作成しているRockYouで情報漏えいが発生した

脆弱性と脅威 脅威動向
マカフィー株式会社は12月27日、ソーシャルネットワーキングサイトの大半の利用者のパスワードの弱さが明らかになったとして、ブログで適切なパスワード使用を呼びかけている。これは2009年12月、SNS向けのアプリケーションを作成しているRockYouで情報漏えいが発生した後、3,200万件のパスワードがインターネットに公開されたという情報漏えいにより明らかになったもの。

InformationWeek誌のレポートによると、「Facebook、MySpace、Twitter、LinkedInといった主要サイトはすべて、パスワードの長さを6文字以上としているが、パスワードの複雑さのチェックはほとんどない。パスワードが暴露された3,200万人のうち、約1%である約29万ユーザが「123456」を使用しており、「12345」も約8万ユーザいた。「princess」「qwerty」「abc123」も一般的に使われていたという。同社では、すべてのオンラインアカウントで、強力かつ安全なパスワードを使用することが非常に重要としており、またアカウントごとに異なるパスワードを使用することも必要としている。

http://www.mcafee.com/japan/security/mcafee_labs/blog/using-social-media-passwords-with-critical-accounts.asp

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop