DNSサービスを「DNSSEC」対応へ、セキュリティ向上を実現(IIJ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

DNSサービスを「DNSSEC」対応へ、セキュリティ向上を実現(IIJ)

株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は1月17日、DNSアウトソースサービスなどの各種DNSサービスにおいて、DNS(Domain Name System)のセキュリティを向上させるための拡張方式であるDNSSEC(DNS Security Extensions)に1月31日より対応すると発表した。DNSSE

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は1月17日、DNSアウトソースサービスなどの各種DNSサービスにおいて、DNS(Domain Name System)のセキュリティを向上させるための拡張方式であるDNSSEC(DNS Security Extensions)に1月31日より対応すると発表した。DNSSECは、電子署名を応用してDNSの情報が改ざんされていないかどうかを検証する仕組み。インターネット上にあるDNSの根幹となるルートサーバは、2010年夏にDNSSECへの対応を完了している。

利用者はDNSSECに対応したサービスを利用することで、専門的な知識を必要とせずにDNSサーバをより手軽にセキュアな状態に保つことが可能となる。DNSSECは世界的にも普及が始まった状況のため、導入に関する技術情報やノウハウが少ない。このため自社で対応する場合と比較して、より確実で簡単にDNSSECへの対応を行うことができるとしている。

http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2011/0117.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop