シーメンス社と提携、StuxnetのターゲットになったSCADAなどの保護目的(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

シーメンス社と提携、StuxnetのターゲットになったSCADAなどの保護目的(マカフィー)

マカフィー株式会社は4月19日、シーメンス社のシーメンス産業オートメーション事業部と提携し、同事業部製品におけるアプリケーション制御ソリューション「McAfee Application Control」の相互運用性を認定したと発表した。本提携は、重要インフラやグローバルな製造業の

製品・サービス・業界動向 業界動向
マカフィー株式会社は4月19日、シーメンス社のシーメンス産業オートメーション事業部と提携し、同事業部製品におけるアプリケーション制御ソリューション「McAfee Application Control」の相互運用性を認定したと発表した。本提携は、重要インフラやグローバルな製造業の制御システムを狙う組織化された標的型サイバー攻撃から企業を保護することを目的としたもの。同事業部製品ラインには、制御システムや電力会社を狙ったワーム「Stuxnet」のターゲットになったSimatic WINCC SCADAシステムも含まれており、制御システムとITセキュリティの統合を象徴する初めての提携であるとしている。

マカフィーのMcAfee Application Controlは、ホワイトリスティング技術により許可されたアプリケーションのみ動作可能にするアプリケーション制御ソリューション。カーネルのロックダウンによりシステムを保護するため、リソースに対する影響を最小限に抑えつつ、不正なコードやゼロデイエクスプロイトを防ぐことが可能となっている。同製品の実装により、同事業部のユーザは承認済みアプリケーションのリストを手作業で管理する必要がなくなり、信頼できるアプリケーションのみを実行させることができる。また、エンドポイントやサーバに置かれているすべてのソフトウェアをセキュリティマネジメントコンソール「McAfee ePolicy Orchestrator(ePO)」で統合一元管理することにより、企業運営上のニーズに応じて共同のセキュリティソリューションをタイムリーに実行することが可能になる。
(吉澤亨史)

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_11a.asp?pr=11/04/19-1

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop