ポータブルナビソフトの海賊版を販売していた専門学校講師男性を逮捕(ACCS) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

ポータブルナビソフトの海賊版を販売していた専門学校講師男性を逮捕(ACCS)

社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は7月14日、茨城県警生活環境課と土浦署が7月13日、著作権者に無断でポータブルナビゲーション用ソフトの海賊版を販売していた茨城県稲敷市の専門学校講師男性(48歳)を著作権法違反の疑いで逮捕したことを著作権侵

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は7月14日、茨城県警生活環境課と土浦署が7月13日、著作権者に無断でポータブルナビゲーション用ソフトの海賊版を販売していた茨城県稲敷市の専門学校講師男性(48歳)を著作権法違反の疑いで逮捕したことを著作権侵害事件として発表した。本件は2011年4月、著作権者から相談を受けたACCSが茨城県警に相談したことが端緒となった。

男性は2011年2月、インターネットオークションを通じて株式会社いいよねっと、および株式会社ゼンリンが著作権を有するポータブルナビゲーション用ソフト「日本詳細道路地図 シティナビゲーター v11」が複製されたmicroSDカード1枚を、東京都の男性に対し8,900円で販売していた。また2011年3月には、「日本詳細道路地図 シティナビゲーター v11」が複製されたmicroSDカード1枚とポータブルナビゲーション本体のセットを東京都の男性に対し49,800円で販売していた。
(吉澤亨史)

http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2011/1147.php

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop