6月は各国当局によるサイバー犯罪撲滅作戦が大きな成果--月例レポート(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

6月は各国当局によるサイバー犯罪撲滅作戦が大きな成果--月例レポート(カスペルスキー)

株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は7月27日、ロシアKasperskyが7月6日に公開したリリースの抄訳として、2011年6月度のマンスリーレポートを発表した。レポートでは、6月は各国当局によるサイバー犯罪撲滅作戦が大きな成果をもたらしたとして、米国で2つの

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は7月27日、ロシアKasperskyが7月6日に公開したリリースの抄訳として、2011年6月度のマンスリーレポートを発表した。レポートでは、6月は各国当局によるサイバー犯罪撲滅作戦が大きな成果をもたらしたとして、米国で2つの世界的な犯罪グループによる、偽のアンチウイルスプログラムを用いて金銭を詐取する犯罪活動を停止させたこと、ロシア最大のオンライン決済サービスプロバイダー「ChronoPay」のオーナーPavel Vrublevskyが、競合相手にDDoS攻撃を仕掛けた罪で逮捕されたことを挙げている。

また、Amazonのクラウドサービスがブラジルのユーザを標的とするマルウェアのホストおよび配信に利用された。このマルウェアは、ブラジル国内の9つの銀行の顧客データを盗む目的で設計されたものであった。このほか、サイバー犯罪者が正規のBitCoinファイルを標的のコンピュータ上で起動し、自分たちのアカウントでサイバーマネーの生成を試みたことや、攻撃者に感染したMac OS Xマシンの遠隔操作を許す新種のバックドア「Backdoor.OSX.Olyx.a」が流通したことなどを紹介している。
(吉澤亨史)

http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207582733

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  3. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

    誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

ランキングをもっと見る
PageTop