Windows DNSサーバの脆弱性を利用した攻撃について緊急情報を発表(JPRS) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

Windows DNSサーバの脆弱性を利用した攻撃について緊急情報を発表(JPRS)

株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は8月11日、Windows DNSサーバの脆弱性を利用した攻撃について緊急情報を発表した。Windows Server 2003、2008、2008 R2のWindows DNSサーバでは、NAPTRレコードの取り扱いに関する実装上の不具合により、攻撃者がその制御下にあ

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は8月11日、Windows DNSサーバの脆弱性を利用した攻撃について緊急情報を発表した。Windows Server 2003、2008、2008 R2のWindows DNSサーバでは、NAPTRレコードの取り扱いに関する実装上の不具合により、攻撃者がその制御下にあるドメイン名においてNAPTRレコードを作成したうえで、特別に細工されたNAPTRレコードのDNS問い合わせを標的となるDNSサーバに送信することで、リモートからのDoS攻撃(Windows Server 2003の場合)、またはサーバ上における任意のコードの実行(Windows Server 2008および2008 R2の場合)が可能になる。

マイクロソフトでは、本脆弱性の総合的な深刻度を「重要」(Windows Server 2003の場合)または「緊急」(Windows Server 2008および2008 R2の場合)と評価している。なお、当該サーバにおいてWindows DNSサーバの機能が有効にされていない場合は、本脆弱性の影響を受けない。本脆弱性は「CVE-2011-1966」および「CVE-2011-1970」で登録されている。JPRSでは、「MS11-058:DNS サーバーの脆弱性により、リモートでコードが実行される(2562485)」を参照し、セキュリティ更新プログラムの適用などを実施するよう呼びかけている。
(吉澤亨史)

http://jprs.jp/tech/security/2011-08-11-msdns-vuln-naptr-remote-code.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop