Webサーバのモジュールとして動作する、シンプル操作のホスト型WAFを発売(JP-Secure) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

Webサーバのモジュールとして動作する、シンプル操作のホスト型WAFを発売(JP-Secure)

JP-Secureは、ホスト型のWebアプリケーションファイアウォール(WAF)の新製品「SiteGuard Lite」の販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社ジェイピー・セキュア(JP-Secure)は2月29日、ホスト型のWebアプリケーションファイアウォール(WAF)の新製品「SiteGuard Lite」の販売を開始したと発表した。サポートサービスを含む1ライセンス初年度の年額は252,000円。本製品は、「SiteGuard」のトラステッド・シグネチャ検査機能を踏襲し、SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングといったリスクの高い攻撃を重点的に防御する、シンプルなホスト型のWAF製品。

トラステッド・シグネチャの自動更新を使用することで、ユーザ側で煩雑なチューニングを行うことなく、常に最新の脅威に対応する。また、検査対象の除外や独自の防御ルール作成など、個別の要件にも柔軟に対応できるカスタム・シグネチャ検査機能を搭載している。さらに、Webサーバのモジュールとして動作するため専用ハードウェアを必要とせず、ネットワーク構成を変更することなく導入できることも特徴。VMwareなどの仮想環境やクラウドサービス上でも利用可能だ。すべての設定は直観的なWebインタフェース上で実現でき、攻撃検出時には管理者にメールで通知するアラート機能を搭載するとともに、アクセス元に対してはエラーレスポンスを送信する機能も搭載した。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop